発達育児– category –
-
発達障害を理解するために買い漁った本②
こんにちは☻おまめママです☻ 引き続き発達障害に関する本の紹介です 今日の本は『自閉症スペクトラムの子供たちをサポートする本』です 1冊目紹介した本と同じシリーズ 最新図解 自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 (発達障害を考える心をつ... -
発達障害を理解するために買い漁った本③
こんにちは☻おまめママです☻ 今日は発達障害を理解するために読んだ本の紹介②です とは言っても、今日紹介する2冊は おまめが発達障害なのかもやもやしていた時に 私が変わらなければいけないのかも…と考えていた時に読んだ本 なので発達障害の子供に限ら... -
発達障害おまめの聴覚過敏時期の話
こんにちは☻おまめママです☻ 今日はおまめの聴覚過敏についてのお話です 自閉症の子供に見られる様々な過敏反応 おまめは特に聴覚が過敏で 小さい頃から物音ですぐ目覚めたり 大きい音を聞くとギャン泣き まだ赤ちゃんだからかなと思っていました 聴覚過敏... -
発達障害を理解するために買い漁った本①
こんにちは☻おまめママです☻ 今日はおまめが発達障害だと診断されてから 勉強のために読んだ本の数々を1つずつ紹介していきたいと思います 購入を考えている人の参考になれば幸いです おまめが診断されてから 発達障害についてなんとなくは知っているけど ... -
発達障害おまめの療育に運動療育を増やした話
こんにちわ☻おまめママです☻ 先日リタリコについて書きましたが おまめは運動に関することには恐怖心が強く せっかく遊具のある公園に連れて行っても 『やらない!』『見てる!』 と遊びがいのないおまめ… 保育園でも身体を動かすことは苦手意識があるのか... -
発達障害おまめがパパの理解を得るまでの日々
こんにちは☻おまめママです☻ 今日はおまめの障害をなかなか受け止められないおまめパパのお話です 前回他の人にカミングアウトする?しないについて書きましたが 一番受け止めて理解してあげるべき父親からの理解が初めはありませんでした 本当に最近にな... -
発達障害をカミングアウトする?しない??
こんにちは!おまめママです☻ 今日は発達障害の親なら誰しも悩む 発達障害カミングアウトする?しない?問題について 我が家の場合をお話したいと思います 私は今や何も誰にも隠すことなくカミングアウトしています まぁ言われた方は困ると思いますが… お... -
発達障害長男おまめの登園拒否時代…
こんにちは☻ 今日はおまめのひどかった登園拒否についてお話したいと思います かなり酷かった登園拒否時代… そんなおまめも今ではすんなり行くようになってきました 診断がついた今振り返ると母子分離不安が強すぎることと 心を許せる場所でなかったんだっ... -
発達障害長男おまめの投薬事情
こんにちは☻ 今日はおまめの投薬事情について書いて行きたいと思います 一番初めに『自閉症スペクトラムです』と診断が降りた時 特に考えることもなく、先生に言われたまま 『リスパダールを飲んでみましょう』とのことで 飲み始めたおまめ のちに薬を飲ま... -
発達障害おまめが通い始めたリタリコJr.のここが良かった!ここがいまいち…の話
前回療育をリタリコJr.に決めたおお話はこちら↓↓ https://omameno.blog/2022/06/07/%e7%99%ba%e9%81%94%e9%9a%9c%e5%ae%b3%e9%95%b7%e7%94%b7%e3%81%8a%e3%81%be%e3%82%81%e3%81%ae%e7%99%82%e8%82%b2%e3%82%92%e3%83%aa%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%81...