こんにちは☻おまめママです☻
今日はおまめの勉強問題

おまめは入学時には全く字は書けなかったし
数字も同じく1しか書けなかったのですが
でも読むことはできてひらがな・カタカナは読めました
えんぴつをもって書くことは筆圧も弱く
でもどうにかして書けるように練習しなくてはと思い
タブレット学習にチャレンジしてみるか!!と思い申し込んでみました
スマイルゼミとチャレンジどちらがいいか問題
3歳ぐらいの頃チャレンジをやっていたのですが
到底そんなレベルまで行ってなく
興味も持たず
DVDのみ見るぐらい
なので私的にはスマイルゼミかなと思っていたのですが
タブレット代が約1万円ぐらい
どうしようかな〜と悩んでいるところに
主人宛にベネッセから電話があり
お得にできるみたいな話で
それなら試してみるか!とチャレンジに再入会!
こんな感じの特典↓

料金はこんな感じ↓


画像は全て進研ゼミ公式より
おまめはタブレットの操作には慣れていて興味を持ってくれたので
ひとまずほっとしました!
内容は??
基本的な字の練習や書き順の確認とか
数字の確認など基礎的なものの入っていて
入学前の準備もできる

月末に教材が送られてくるのですが
そちらの内容は小学校の教科書内容に合わせたものでした

なので予習復習するのにはおすすめ
タッチの感度は?
字を書く練習や問題で記入したりするので
おまめが書いた字を判定してくれるのですが
フレームに触れた時点で判定不可
線と線がしっかり触れていないと不可など
字を練習しているおまめにとっては何度もエラーが出て癇癪
そして1週間ほどで全くやらなくなり、声をかけてもやりたくない!!と拒否
学校もはじめの2ヶ月ぐらいでこくごとさんすうはついていけず
ずっと支援級だったので
開始2ヶ月でチャレンジを退会することにしました
結論
しっかり字がかけて理解が進んでいて自己学習の意欲がないと無理!
そもそも字がしっかりかけないとタブレット学習なんてもってのほか!!
筆圧が弱いからするする書けるのはいいけど癇癪が起こる子にはすぐエラーでうまく行かず
イライラする一方…
内容とかは結構楽しそうだったし
やって欲しかったけど…
やっぱりおまめは地道にワークで練習するのがいいのかも…
辞めはしましたがタブレットは手元にあるし
やっていた2カ月間のワークは入っているので
様子を見てまたやらせてみましたが
まだ書けなくてイライラしていたので
こまめが入学するときにまた使えたら…と思ってます
ちなみにワークは3,4,5歳児のものを今はやっています
家庭学習頑張らなきゃなぁ…
重い腰が上がらないおまめママです…
ではまた☻


コメント