こんにちは☻おまめママです☻
今回は初めての運動会について

うちの小学校は運動会が春パターン
入学して慣れたところに運動会がやってくるので私的には毎日ヒヤヒヤ
練習に参加できるかな…とか心配は尽きない
練習が始まる…
コロナもあって最近は縮小運動会らしく
午前のみで終了なので
お弁当もなく、競技も少なく
おまめはダンスと徒競走
ダンスはおまめも大好きMrs.GREEN APPLEのダンスホールだったので
ノリノリで練習してくれました
おまめの場合好きなものはとことん突き詰めるので
小学校で練習してきて
さらに家でも毎日3回ぐらい踊るから
脳内ずっとダンスホール(笑)
意欲があって素晴らしいです




徒競走の練習はというと
なんとなく避けているのかやりたくないと言っており
やはり勝ち負けのあるものは
負けたくないがためにやりたくないようです…
1回だけ練習するも途中で止まってしまって
先生に手を取られながら走ったらしい
う〜ん…心配…
おまめ初めて学校を休む
普段慣れないことをしたりみんなと合わせるみたいなことが
もともと苦手なおまめは神経を張り巡らせすぎたのか
疲れてぐったりしてしまい
運動会直前3日前に初めて学校を休んでしまいました
発達っ子は私たちが想像している以上に色々なことに
気を張って自分を押さえて過ごしているから疲れやすいのです…
でも運動会まで後数日…大丈夫か??
先生との運動会に向けての打ち合わせ
ダンスは楽しんでいるからよしとして
問題は徒競走…
スタートして立ち止まったら?癇癪やパニックが起きたら?
途中で辞めたら?などありとあらゆるパターンを想定して先生と方針を話合いました




私たちとしてはなんとか自分の力でやり切って欲しいのですが
万が一ダメだった時は申し訳ないですが先生に手を引いてもらって走り切って欲しいと
いう方向でまとまりました
ついに当日
天候不良により少し延期されたので
おまめもすっかり回復し当日を迎えることができました!!
さあどうなる運動会!!
まずはダンスから!
入場は先生が付き添ってくれて
ダンス中は近くから見守ってくれて
困った時には助けてくれる感じ
ダンスホールを楽しそうにちゃんとみんなと合わせて踊っていて
途中振りが抜けてテンパってたけど頑張って踊りきりました
感動!!( ; ; )
ありがとうミセス!!
そして徒競走…
徒競走が始まると途端に表情が曇っていて…
普通級の子たちと走るのでこっちもドキドキ
さぁどうなる…




スタートと共に走り出すおまめ
ピストルの電子音はなんとか大丈夫そう
頑張って走るものの中盤ぐらいで
順位が最後になると悔しさからか泣き始めた様子
でもそれでも泣きながら最後まで走り切りました!!
えらい!!
もう見ながらおまめママ大号泣( ; ; )
悔しかったんだよねおまめ…
でも今までなら途中で諦めて放棄していたのに
泣きながらも最後までやる!って思い実行した事にすごく成長を感じました
運動会が終わって
とにかくおまめを褒めちぎりました
おまめもちゃんとできて少し自信につながったかな??
初めての運動会いろいろありましたが無事終えることができました
定型の子と比べ落ち込むこともありますが
一歩一歩おまめなりにゆっくりではありますが成長を感じられる事も
増えてきて嬉しいです
ではまた☻
コメント