こんにちは☻おまめママです☻
本日はおまめでなく
次男「こまめ」について…
2歳児歯科健診がきっかけ

前回までのお話はこちらに書いてありますのでよかったらこちらからお進みください
ついにきた4歳の誕生日!
心理士さんとの面談は今回も変わらず同じテストを実施
見た感じ指示にはだいぶ従うようにはなったな〜と感じました
でもやはり自分のペースで自分のやりたいことをやったり
できないとポイポイブロックをばら撒いたり…
手と足を付け足して書いてみてみたいなテストも
はじめは頑張ってたのに途中からぐちゃ~
う〜ん…どう判断が出るかなと思っていたのですが…
テストが終わり心理士さんと振り返り




知能的には今3歳6ヶ月の部分ができているし問題なさそう!




でもやっぱりマイペースがすぎるというか自分のコントロールがしきれてないというか我が道をいってるというか…




ということはグレーってことですか?療育に行った方がいい??




お兄ちゃんほどじゃないからそんなに行かなくてもいいけど週1か2週に1回?
まあADHDのグレーなのかなあって思う…でも今療育やっておけば絶対伸びる!
要するに小学校に行ったときこのままだとちょっとキツイかなあとのことでした
心理士さんからは療育で集団行動などで
やりたくない時にやりたくないことも練習したり
自分の力の調節とかも練習した方がいいかもと言われました
でもおまめ程療育に行くことはなくて週1か2週に1回とかの頻度でいいみたい
おまめは完全黒の発達っ子だったので本にのっとって接するようにしていたのですが
グレーゾーンって逆に難しい感じが私的にあります
やるべきこともおまめよりは全然できるし…
こまめへの対応も勉強しないとですね
今の心境
こまめも行くのか〜と
それは予想外でした
まあでもおまめで週3、4日行っているので
週1なら余裕じゃん!とか思ったり
しかし兄弟児で発達っ子って…
確率的には高いんですかね??
その辺はよくわからないけど。
おまめとこまめ
まあ大変さでいえばおまめはぶっちぎりで大変だけど…
兄弟児発達っ子としてこれからも色々なことを書いていこうと思います
なのでこれからはこまめもちょくちょく出るかと思いますが
よろしくお願いします!
みなさまいつも読んでくださりありがとうございます!!
これからもよろしくお願いします☻
ではまた☻
コメント