こんにちは☻おまめママです☻
秋というよりは冬に近いような日があるかと思えば
夏に戻ったかのように暑くなったり…よくわからない気候の今日この頃
10月にもなると秋の木の実がたくさんおちていて
多くの子供達はワクワクしながら拾うんではないでしょうか??
ところがうちのおまめは秋が大嫌い!!
なぜならどんぐりと松ぼっくりが大嫌いだから…
きっかけ
保育園のお散歩ではじめて松ぼっくりに遭遇
なんだか得体の知れないものに感じられたようで
大泣き大絶叫
どんぐりは去年までは特に問題なく拾っていたのですが…
今年からいきなりダメになったようです
どんぐりの帽子だらけの恐怖
先日おやすみに自然が多い公園へ
その公園ではどんぐりがたくさん落ちていました
それをみた途端やつあたりのように怒り始め…

帽子が怖いんだよ〜やめろ〜
どんぐりの帽子を拾ってパパが『大丈夫だからみてごらん』と言うと
もう大絶叫!!




いやだー!やめろー!バカ!
と連呼
『大丈夫だって〜』とパパがどんぐりの帽子片手におまめに近づくと




うわぁー!!たすけてー!
大絶叫で周りの人もおまめに注目し始めた
もはや通報されるレベルの騒ぎ方…
通報されなかったのが奇跡
なぜ嫌いになっちゃたの??
落ち着いて車に戻ってから
おまめとゆっくり話すと
どんぐりの帽子の点々がとにかく怖くてたまらないらしいです
私はどんぐりの帽子とか可愛く見えるけど
おまめにはそんなふうに他の人が全く怖くないことも
すごく恐怖を感じてしまうなんてことがよくあるので
知らない場所に行くのはさぞ苦痛だろなと思いました
同じ公園以外に行きたがらないのもこう言うことか!と納得できました
ますます小学校とかで自然観察とか大丈夫だろうか…と心配になってきました_(:3 」∠)_
今年は松ぼっくりとどんぐりを避けて過ごすように心がけてみます…
ではまた☻
コメント