こんにちは☻おまめママです☻
普段おまめの話がメインですが…
2歳差の次男もなかなかのモンスターで手を焼くこともしばしば…
定型児だと思っていますが
ここへ来ていくつか気になる点が…
きっかけは2歳児検診
2歳児歯科健診の時のこと
その頃なかなか話さないな〜と思っていました
でも早生まれだから??とか
でも言葉の爆発期がまだなだけなのかな??と考えていました
健診で相談すると『確かに言葉の発達が遅めだね…』と言われたのですが
でも『今のところはまだ様子を見ましょう』とのこと
『様子を見ましょう』って発達界隈ではモヤモヤワード…
一応健診時に心理士さんと言語聴覚士さんに入ってもらいましたが
様子見とのことです
そのまま様子を見ていざ3.6ヶ月健診
しばらく経つと話し始めたこまめ
でもまだまだ『〜でしゅ』とか赤ちゃんでちゃんとは喋れない
がしかし、眼科健診で引っかかりました…
でも途中でふざけ始めて検査中断→眼科で再検査になりました
家でも途中でふざけ始めて検査にならず…
これは目が見えていないのか?それとも指示が入らないのか?
う〜ん??
前回話すのが遅く健診でひっかかったんですと相談し、
後日心理士さんと言語聴覚士さんに見てもらいました
ちなみに心理士さんと言語聴覚士さんが入るときは
毎回ちょっとした発達検査をするのですが

『言葉は出るようになってきたな〜』

『でも、指示を聞かないのが気になるな〜』

そうそう!そうなんですよ!

『指示の内容はやらないで自分の好きなことをやっちゃうのよね〜』

わがままなだけだと思っていた…

『でもお兄ちゃんほどではないかな?』
これってグレー??
不安なコメントばかり…
今日だけでは判断がつかず再度3ヶ月後に見てもらうことになり
『療育が必要かどうかは年明けに判断しましょう』と言われ今回は終了
う〜ん…モヤモヤ
発達っこの兄弟児もやっぱり発達っこの可能性が高いのかな?( ; ; )
2人とも発達っこだったらしんどさ倍増だな…と今から気が重い
でも確かにこまめの言うこと聞かなさぶりはちょっと気にはなっていたけど
目を背けていたというか…
ついにこまめの発達についても向き合わないと行けない日が来てしまったのか…
はあ…悩みは尽きない_(:3 」∠)_
ちなみに目の方は本当に悪いようで再検査したら遠視と言われ
メガネの作成を進められました
小さい子のメガネの作成は治療の一環になるらしく保険が降りるそうです
ありがたい!!
この辺はまた別に書きますね
こまめの様子も何か進展があったら書いていきます
ではまた☻
コメント