こんにちは☻おまめママです☻
今日は発達障害を理解するために読んだ本の紹介②です
とは言っても、今日紹介する2冊は
おまめが発達障害なのかもやもやしていた時に
私が変わらなければいけないのかも…と考えていた時に読んだ本
なので発達障害の子供に限らず読める本ではないかなと思います
まず1冊目

有名な楽々かあさんの声かけ変換
結構障害がわかるまでは強く言ってしまったりして
自己嫌悪のループみたいなことになっていたので
参考にしました
でもこの通りにできるなんてことはなく
今でもイライラしたら言葉遣いは荒くなっちゃうし
結局余裕があるかないか!
これに尽きる…
中でも使っているのはこの辺りの変換












まあこんな感じの変換した言葉がたくさん載っています
色々な場面を網羅していて
ちゃんと聞くことができる子なら多分使える!
おまめは結果視覚優位なので言葉で言ってもあまり入らず
でも私も言葉がキツくならないように時々読み返しています
コメント