前回までのお話はこちら↓↓
なんとなく育てにくさを感じた私は
勇気を出して支援センターに電話!
そして面談に行くことに…
子育て支援センターの子育て支援課の
面談室に通され
今まで感じていた不安や悩みを伝えました
そうすると…
「まだ3歳だし考えすぎではないかな?」
「3歳はこんなもんだよ」
「お母さんの愛情は伝わっていると思う」
など…話しているうちに泣けてきて
泣きながらの面談
思い過ごしなのかな〜?
でも生まれてからずっと反抗期みたいなんだけどなぁとか思いながらも
少し話を聞いてもらってスッキリしました
育成課の方も違うと思うけどと言いながら…
一応児童心理士さんがいる近隣の
病院を教えてくれました
やっぱり
帰ってきて
育成課の方に言われたことや
父親もこんなもんじゃない?とか言うし
初めての育児で私が考えすぎなのかなと
思ったけど……
もやもや悩んでいるより
はっきりさせてスッキリしようと思い
私は次の行動に踏み出しました!!
父親も基本育児にはノータッチな人だったので
これは私が一人で考えて動くしかないと思い
その日のうちに心療内科の予約を取り病院に行くことに
③に続く☻
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] https://omameno.blog/2022/04/23/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%82%81%e3%81%8c%e8%a8%ba%e6%96%ad%e3%81%95%e3%8… […]